葉牡丹
2014-03-16


雨音くんを設置したのが[LINK] 2011年5月、この水を庭に撒くには)如雨露(じょうろかバケツを使っていたのだが、3年経ってホースをつなぐことを思いついた。水道の蛇口に万能口金とホーセンドでつないでいる巻き取り式のホースを雨音くん(雨水タンク)に付け替えできれば便利だ。万能口金を工具類の棚からホーセンドを探してきて付け、ホースを繋ぐと水圧は低いが遠くまで水が撒ける。
水を葉牡丹にかけると、水玉ができ、日光を反射して宝石のように煌めいて見えた。

写真のために、水を掛けたが撮りやすい所に水玉ができてくれない。実際に撮ってみると煌めきが写らない。

(じょうろ)

(ょうろ)


禺画像]
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, mode A,auto(ISO 200), 1/640sec, F11

水玉がレンズになって集光している。
禺画像]
D700 + AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G ED, mode A,auto(ISO 200), 1/160sec, F11
[AF-S micro 60mm F2.8]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット