江戸川河口と五井、姉ヶ崎
2012-06-28


市川アイリンクタウン展望台から江戸川河口。その先に東京湾の向うの姉ヶ崎、五井が見える。
湿度が低く、夕陽に照らされてよく見える。

手前は京葉道路の江戸川大橋。よく見ると2本の橋が並んでいる。
江戸川が二股に分かれ、右が旧江戸川で江戸川水門(左に5連の水門)と江戸川閘門(前後に2つの水門)が見える。閘門と言うより、ロックゲートの方が分かりやすいか・・・水位が違うところを船が行き来するための施設。
東京湾の向うに見える3本の煙突は姉ヶ崎火力発電所。
禺画像]
D5000 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF), auto(ISO 280), 1/125sec, F11, 200mm

二股に分かれ、左側が江戸川方水路。
手前から、行徳橋行徳可動堰、新行徳橋、江戸川放水路水管橋、東京メトロ東西線第二江戸川橋梁、江戸川放水路水管橋、建設中で橋脚のみ、首都高速道路湾岸線市川大橋、市川大橋、JR京葉線江戸川放水路橋梁が連なる。
東京湾の向う左に見える大きな煙突は五井火力発電所。
禺画像]
D5000 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF), auto(ISO 360), 1/125sec, F11, 200mm
[Ichikawa-city I-link Town]
[AF-S 18-200mm F3.5-5.6]
[Edogawa 江戸川]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット