先日買ったパーカッション用マイクを、コンガのリムに挟むとマイクの頭がとんでもない所を向いてしまうので、アクリル板でアダプターを作った。
30x120mmにアクリル板を切りだす。切り口はぼろきれで擦り切りかすを落とす。
次に、半田ごての太い部分でアクリルを温め、2mmの隙間ができるようにアクリル板を挟んで180度曲げる。
最後に、ドリルで穴を開け、ネジを通し締め付けられるようにする。
リムを挟むようにして止め、上からマイクを付ける。
ネジの締め付けと、マイクのクリップで容易には下にずれないようになっている。
2mmのアクリル板では少ししなるので、もう少し厚いのにし、さらにリムに接するところに滑り止めをつけると完璧になると思う。
音をよく拾う向きにマイクを調節したところ。
激しくたたくとどうなるか分からないが、結構しっかりと付いている。因みに奥にあるのはLPのネジでチューニングできるジャンベ。
上2枚は、micro 60mm、3枚目は24-85mmで撮影。
セコメントをする